先例にとらわれない柔軟な思考、
新しい時代を見通して先行し孤立する事を恐れない勇気、
選んだテーマへの愛着、
強制されない自発的な挑戦の持続を求めたい。
好きな事で、しかも社会のためになる事を研究するのが、
結局は人生の喜び・生き甲斐となる。
会社名 | 株式会社 アクアテック |
---|---|
所在地 | 〒063-0829 北海道札幌市西区発寒9条14丁目516-255 |
設立 | 2005年 |
代表取締役社長 | 佐々木 崇之 |
事業内容 | システム開発 コンサルタント 各種ソフトウエア販売 |
資本金 | 1,000万円 |
社員数 | 16名 |
グループ企業 | ![]() |
アクセス | JR函館本線 発寒駅より徒歩5分 札幌市営地下鉄宮の沢駅より徒歩15分 |
2005年 | GISを利用した海岸管理システムの開発を開始 |
---|---|
2008年 | GISを利用した漁港電子台帳システムの開発を開始 |
2016年 | 現在地に移転 |
2018年 | クラウド型の漁港電子台帳システムの開発を開始 |
先例にとらわれない柔軟な思考、
新しい時代を見通して先行し孤立する事を恐れない勇気、
選んだテーマへの愛着、
強制されない自発的な挑戦の持続を求めたい。
好きな事で、しかも社会のためになる事を研究するのが、
結局は人生の喜び・生き甲斐となる。
会社は志を同じくする者の集まり。
全員がパートナーと呼べるような関係を理想とする。
アクアテックのメンバーであることが誇りとなるような会社にしたい。
自分を高めることが会社のためにもなる!
その取り組みの一環として、勉強会やグループ会社との合同イベント、資格取得褒賞金制度などがあります。
アクアテックでは、社内勉強会を実施しています。
グループ会社で開催される社内外講師による講演を聴講することができ、知識の幅が広がります。
各種クラブ活動 (フットサル、テニス、サッカー、野球など)、社員旅行など各種イベントに参加することができます。
これらイベントは気分転換や運動不足解消の他、多くの人との交流により刺激を受け、視野を広げたり、想像力を磨くきっかけとなっています。
フットサル部の練習風景です。
2019年度のキャンプは洞爺湖のキャンプ場でした。カヌーやパークゴルフなど楽しみました。
今年は3チームで参加しました。
2018年度の旅行先はベトナムでした。2019年度は京都でした。