Recruit
採用情報
募集要項
- 応募職種1:
- ITエンジニア
- 業務内容:
- 主に官公庁や地方自治体向けの自社パッケージシステム(GISを用いた漁港電子台帳システムの運用・整備等)の作成
およびデータベースの構築や自社製品の開発に携わって頂きます。
*すべて自社開発ですので、社内での業務となります。発注者との打合せを含む開発業務全てに関われます
- 応募職種2:
- 企画営業スタッフ
- 業務内容:
- 主に地方自治体向けに施設情報管理に関するSaaSプロダクトのフィールドセールスを担っていただきます。クラウドサービスについての様々な知見とサービスを提供し、行政のデジタル化を推進する企画・営業業務です。
・地方自治体に対する営業/販売戦略の企画と立案。
・戦略に沿った宣伝や営業活動策定の実施。
・訪問先にて自社製品導入にあたっての概要説明。
・興味のある顧客に対する具体的なヒアリング/提案/導入支援。
・顧客キーマンの発掘と戦略的関係性の構築。
・顧客要望や提案状況を加味した新たなサービスの企画。
- 応募職種3:
- 技術スタッフ
- 業務内容:
- ★国・都道府県・市町村など行政が発注するプロジェクトの企画や立案、調査、設計、維持管理等を担当していただきます。その中でも当社は沿岸域に特化した事業を得意としており、漁港、海岸、港湾、河川を対象としたコンサルティング業務を行っています。
★インフラメンテナンスのDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を目的とした、システム導入に係るコンサルタント業務を行っていただきます。高度成長期に建造されたコンクリート構造物が耐用年数を超えてきている中で、千島海溝、日本海溝、南海トラフの地震が予想されていることや、異常気象が頻発していることから、海に面した構造物のインフラの管理は重要課題であり、これらにICT技術を組み合わせたDXは当社が実施している事業です。
★水産物を水揚げしセリが行われる水産市場のDX化の業務では、漁師さんや市場関係者の方と密に連携し、業務を進めていただきます。
★再生エネルギーの中でも洋上風力発電関係の業務が近年増えてきていますので、
★カーボンニュートラルに実現に向けた、海中のブルーカーボンや藻場についてのDX化も
★キャリアパス:前職の経験等により様々ですが、はじめは基礎的な勉強からスタートします。2~3年目からは業務の中心的な担当者となっていただき、役所の方との打ち合わせや、作業工程の計画をしていただきます。また、アシスタントを含めた数人の1チームとして業務を担当いただきますので、チームの管理もしていただきます。その後は複数のプロジェクトの管理を担当いただいたり、多数のプロジェクト間の調整をしていただいたり、役所の方への企画立案などしていただきます。
<主な業務内容>
★官公庁・地方自治体を対象とした、漁港・海岸・港湾の整備事業に係る技術資料作成、及び提案業務
★GISを用いた、各種データの作成や分析を行うデータ整備業務
★漁港・海岸・港湾に出向き、デジタルカメラを使った施設の写真撮影、測量機を用いた施設の計測作業、ドローンを用いた調査
- 給与:
- 修士了:226,000円(住宅手当 一律 43,200円含む)、
学部卒:210,000円(住宅手当 一律 40,000円含む)、
短大・専門卒:192,000円
※試用期間は6カ月。その間の給与・待遇に変動無し
※住宅手当は住宅地域・形態に関わらず全員に支給
- 応募職種1:
- ITエンジニア
- 業務内容:
- ★Webプログラマ
官公庁や地方自治体向けの自社パッケージシステム(GISを用いた漁港電子台帳システムの運用・整備等)の作成
およびデータベースの構築や自社製品の開発に携わって頂きます。
★システムエンジニア
クライアントの要望・要求に対してシステムの提案や設計をして頂きます。
また、新製品の企画・提案にも携わって頂きます。
★サーバ・ネットワークエンジニア
主に社内、関連グループ内のインフラ周りの管理を行って頂きます。
- 応募資格:
- ★Webプログラマ
Webプログラミング経験のある方やプログラミング経験がなくともWebプログラムに興味があり、
積極的に技術を高める意欲のある方は大歓迎です!
当社のシステムはPHP(Laravel)、Javascript(Vue.js、React)が多いですが他の開発言語経験者でも問題ございませんので是非ご応募ください。
★システムエンジニア
システムの設計・構築・運用の経験または知識があり、Webプログラミング経験がある方。
そろそろシステム開発の上流工程にチャレンジしてみたい!と思っている方も是非ご応募ください。
★サーバ・ネットワークエンジニア
サーバー及びネットワーク構築・運用・保守の経験、社内ネットワーク管理の経験がある方。
知識はあるが実務経験でレベルアップしていきたい!という方もまずはご応募ください。
- 応募職種2:
- 企画営業スタッフ
- 業務内容:
- 主に地方自治体向けに施設情報管理に関するSaaSプロダクトのフィールドセールスを担っていただきます。クラウドサービスについての様々な知見とサービスを提供し、行政のデジタル化を推進する企画・営業業務です。
・地方自治体に対する営業/販売戦略の企画と立案。
・戦略に沿った宣伝や営業活動策定の実施。
・訪問先にて自社製品導入にあたっての概要説明。
・興味のある顧客に対する具体的なヒアリング/提案/導入支援。
・顧客キーマンの発掘と戦略的関係性の構築。
・顧客要望や提案状況を加味した新たなサービスの企画。
- 応募資格:
- Excelでの入力等操作ができる方。
営業ツール(web、紙媒体)のディレクション又は製作のできる方。
普通自動車免許(AT限定可)
- 応募職種3:
- 技術スタッフ
- 業務内容:
- ★国・都道府県・市町村など行政が発注するプロジェクトの企画や立案、調査、設計、維持管理等を担当していただきます。その中でも当社は沿岸域に特化した事業を得意としており、漁港、海岸、港湾、河川を対象としたコンサルティング業務を行っています。
★インフラメンテナンスのDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を目的とした、システム導入に係るコンサルタント業務を行っていただきます。高度成長期に建造されたコンクリート構造物が耐用年数を超えてきている中で、千島海溝、日本海溝、南海トラフの地震が予想されていることや、異常気象が頻発していることから、海に面した構造物のインフラの管理は重要課題であり、これらにICT技術を組み合わせたDXは当社が実施している事業です。
★水産物を水揚げしセリが行われる水産市場のDX化の業務では、漁師さんや市場関係者の方と密に連携し、業務を進めていただきます。
★再生エネルギーの中でも洋上風力発電関係の業務が近年増えてきていますので、
★カーボンニュートラルに実現に向けた、海中のブルーカーボンや藻場についてのDX化も
★キャリアパス:前職の経験等により様々ですが、はじめは基礎的な勉強からスタートします。2~3年目からは業務の中心的な担当者となっていただき、役所の方との打ち合わせや、作業工程の計画をしていただきます。また、アシスタントを含めた数人の1チームとして業務を担当いただきますので、チームの管理もしていただきます。その後は複数のプロジェクトの管理を担当いただいたり、多数のプロジェクト間の調整をしていただいたり、役所の方への企画立案などしていただきます。
<主な業務内容>
★官公庁・地方自治体を対象とした、漁港・海岸・港湾の整備事業に係る技術資料作成、及び提案業務
★GISを用いた、各種データの作成や分析を行うデータ整備業務
★漁港・海岸・港湾に出向き、デジタルカメラを使った施設の写真撮影、測量機を用いた施設の計測作業、ドローンを用いた調査
- 応募資格:
- 港湾、漁港施設、海岸保全施設、その他土木施設全般に関する設計、計画、解析等の経験がある方。
経験がなくともそれら知識を積極的に習得していただける、熱意のある方も是非ご応募ください!
技術士、RCCMの有資格者は優遇します。
- 給与:
- 経験・年齢等を考慮のうえ、当社規定によります
共通事項
勤務地 |
札幌 |
勤務時間 |
9:00~17:30
【実働7時間30分・休憩60分(12:00~13:00)】毎週水曜日は定時退社日としています。 |
昇給・賞与 |
昇給:年1回(5月)
賞与:年2回(6月、12月) |
諸手当 |
通勤手当、時間外手当、資格手当、家族手当、住宅手当、役職手当、出張手当、テレワーク手当など |
資格手当対象資格 |
1)情報処理技術者試験(IPA)
- 情報処理安全確保支援士
- ITストラテジスト
- プロジェクトマネージャー
- システムアーキテクト
- システム監査技術者
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- ITサービスマネージャー
2)ITベンダー資格
- AWS認定ソリューションアーキテクト(アソシエイト、プロフェッショナル)
3)その他技術資格
- 技術士(全ての部門・分野)
- 測量士
- RCCM(全ての部門)
- 空間情報統括管理技術者
- 海洋・港湾構造物維持管理士
|
休日・休暇 |
完全週休二日制(土・日)、国民の休日、夏季休暇(2日)、年末年始(12/29~1/3)、慶弔休暇、有給休暇、
産前産後休暇、介護・育児休業など |
福利厚生 |
社会保険完備、定期健康診断、永年勤続表彰、社員旅行、退職金制度有(勤続2年以上)、
部活動(テニス・フットサルなど) |
その他 |
テレワーク(在宅勤務)制を導入しております。 |
応募方法 |
エントリーをご希望の方は、下記のエントリーフォームに必要事項を記入しご応募ください。
ご応募内容を確認後、7営業日以内に担当者より折り返しご連絡いたします。 |
Contact
弊社へのご質問や製品・サービスについてなど、お気軽にお問い合わせください。